文化教育学部 入学から卒業まで

入学した皆さんが卒業までに学ばなければならない科目は、教養教育科目と専門教育科目に分かれています。

教養教育科目

3種の教養教育科目があります。

大学入門科目

大学で教育をこれから受けていくのに必要な図書館の利用、各種演習室の利用法、や職業選択指導などを含んだ学習導入科目です。

共通基礎科目

外国語科目、情報処理科目、健康・スポーツ科目といった全学生が学ぶ大学で基礎的な科目です。

主題科目

全部で10の分野に学問分野を分け佐賀大学のすべての教員がそれぞれの研究分野に従ってこれらのいずれかの分野の授業科目教育を担当します。これは本学の教育構造の大きな特徴の一つとなっています。みなさんはこれらの科目を4年間の内に履修します。

皆さんは後述のそれぞれの専門分野を学ぶことを目的として入学するわけですが、専門科目と同時並行して、教養科目も1年次から4年次まで学んでゆきます。その狙いは教養科目と専門科目の教育を融合させバランスの取れた社会人として育成することにあります。「4年一貫教育」と呼んでいますがこれが、佐賀大学の教育のもう一つの特色です。

専門教育科目

専門基礎科目、課程共通科目、選修専門科目、自由選択科目等の区分があり、順に専門性が増してゆきます。

専門基礎科目とは
専門分野を学習する上で基礎となる科目のことです。高等学校までの教育と専門教育の接続を良くするために学びます。
課程共通科目とは
それぞれの課程の教育目標に沿った内容で、課程に所属する学生が共通に持っておくべき知識を得るための科目です。
選修専門科目とは
課程の中で選修として分かれた自分の専門分野としての主体をなす科目のことで専門性を確立するために学ぶ科目です。
自由選択科目とは
全学の専門科目の中から、自分の専門性を高めるため、または知識を広げるために、自分の方針に従って自由に選択できる科目のことです。指導教員の欄には文化教育学部の各教員の専門分野を示しています。

以上の諸科目区分について選修によって必要と定められた単位数以上を修得した場合に卒業となります。

学校教育課程の障害児教育選修では小学校教員免許以外に特別支援学校教諭の免許、理科、数学、音楽選修の場合は中学校教諭の免許を取得することができます

その他、いずれの課程においても、自分の属する選修で必要とされる単位とともに教員免許に必要とされる単位を修得すれば、教員免許を取得して卒業することができます。

文化教育学部の教育課程

区分 学校教育課程 国際文化課程 人間環境課程 美術・工芸課程
教養教育科目 大学入門科目
2    小計 2
共通基礎教育科目 外国語科目 4
健康・スポーツ科目 4
情報処理科目 3    小計 11
主題科目 分野別主題科目・共通主題科目 20    小計 20
専門教育科目 専門基礎科目 現代教育論 2
生涯発達論 2
国際文化論 2
生活文化論 2
実践英語 2    小計6
専門科目 課程共通科目
選修専門科目
自由選択科目
共通科目 6 4 4 4
学校教育科目 51      
専門外国語科目 2 12 2 2
卒業研究 4 6 6 6
教育選修 16      
教育心理学 20      
障害児教育選修 18      
教科教育選修 16 38 55 49
数学選修 22      
理科選修 24      
音楽選修 20      
教育学選修 10      
教育心理学選修 6      
教育心理学選修 8      
教科教育選修 10 25 18 20
数学選修 4      
理科選修 2      
音楽選修 6      
小計 95 91 91 91
合計 128単位 124単位 124単位 124単位
  • 注1.専門基礎科目については、学部の教育理念を実現するため、各課程とも必修です。
  • 注2.各課程の自由選択科目については、他学部、他課程の専門教育科目及び教員免許状取得に必要な専門教育科目から履修することができます。

ページTOPへ