文化教育学部 美術工芸課程

美術工芸課程

美術・工芸選修

美術・工芸選修 1/3
  専門分野
造形作家 デザイナー
教育目的と到達目標 各専門造形に関する専門知識を具えた人材を育成する。
グローバルな視点や現代及び伝統に立脚した専門造形に関する表現能力を身につけさせる。
デザイン・企画に関する専門知識を具えた人材を育成する。
グローバルかつ地域の視点に立脚し、デザインに関する表現・企画能力を身につけさせる
専門基礎科目 現代教育論
教育心理学
国際文化論
生活文化論
実践英語
専門外国語科目 専門教育外国語Ⅰ・Ⅱ
専門導入科目 世界の美術
デザイン理論
工芸理論
重点科目 基礎美術理論演習(基礎・応用・総合・総合芸術学習)
素描Ⅰ(Ⅱ・Ⅲ)
日本画(基礎・応用・総合芸術学習)
西洋画(基礎・応用・総合芸術学習)
彫刻(応基礎・応用・総合・総合芸術学習)
デザイン(基礎・応用・総合芸術学習)
図法Ⅰ(基礎・応用・総合)
窯芸(基礎・応用・総合芸術学習)
木工工芸(基礎・応用・総合芸術学習)
染色工芸(基礎・応用・総合芸術学習)
金工工芸(基礎・応用・総合)
発展科目 美術・工芸課程専門教育科目の専門科目全て
美術・工芸課程 美術・工芸選修 2/3
  専門分野
美術科教員 工芸科教員
教育目的と到達目標 美術科教育に関する広範な専門知識を具えた人材を育成する。
実技を伴った美術教育能力を身につけさせる。
工芸科教育に関する広範な専門知識を具えた人材を育成する。
実技を伴った工芸教育能力を身につけさせる。
専門基礎科目 現代教育論
教育心理学
国際文化論
生活文化論
実践英語
専門外国語科目 専門教育外国語Ⅰ・Ⅱ
専門導入科目 世界の美術
デザイン理論
工芸理論
重点科目 教育方法学概説
教職概説
道徳教育の研究
特別活動の研究
教育原論
教育相談心理学
生徒指導論
総合演習
総合美術理論
素描Ⅰ・Ⅱ
西洋画・日本画(基礎)
彫刻(基礎・総合)
デザイン(基礎・総合)
図法Ⅰ(製図)
木工工芸・窯芸・染色・金工
中等美術科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
工芸科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
発展科目 美術・工芸課程専門教育科目の専門科目全て
美術・工芸選修 3/3
  専門分野
学芸員
教育目的と到達目標 美術館・博物館の運営及び資料の調査・研研究に従事する広範な専門知識を具えた人材を育成する。
グローバルな視点に立脚しつつ、地域に根差した美術・工芸に関する知識と研究能力を身につけさせる。
専門基礎科目 現代教育論
教育心理学
国際文化論
生活文化論
実践英語
専門外国語科目 専門教育外国語Ⅰ・Ⅱ
専門導入科目 世界の美術
デザイン理論
工芸理論
重点科目 博物館学Ⅰ
博物館学Ⅱ
博物館学Ⅲ
社会教育概論Ⅰ
視聴覚教育
応用美術理論
総合美術理論
発展科目 美術・工芸課程専門教育科目の専門科目全て

ページTOPへ